今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

上大岡駅の正月風景

ゲスト2024-04-05 06:59:53

この古写真を見て不一致と言う方は、京急上大岡駅の歴史を知らない方です。
上大岡駅は昭和38年に京浜百貨店(今の京急百貨店とは別法人)が出来た時に
丘陵部分を削り改札口の高さを鎌倉街道の高さと同じにした為、現在の改札口は
半地下のようになったのです。プラットホーム高さは以前と変わっていないので、
以前はプラットホームと改札口の高さが僅か数段の違いでしたが、現在は
エスカレーターで相当の他高低差が生じています。

ゲスト2023-01-04 22:48:12

以下のWebによると、箱根通は駅前を線路と平行に進んだ後、L字に曲がって今のパサージュにつながっていたようです。
http://kamioookah.sakura.ne.jp/htdocs/index.php?page_id=192

ゲスト2020-03-24 21:05:47

箱根通は、駅前から現在のパサージュまで通じていたようです。

ゲスト2020-03-23 13:45:47

箱根通は現在のパサージュ(中央商店街)のようですので、現在の写真とは不一致です。

ゲスト2020-03-23 13:44:11

箱根通は現在のパサージュ(中央商店街)のようです。
愛甲石田駅/小田急電鉄小田原線

ゲスト2024-04-05 00:34:21

1992~1993年に 青山学院大学の厚木キャンパスに、愛甲石田駅からバスで通学してました。
駅から大学までのバスに乗るために、なぜか電車を降りるとダッシュしてました(通称 愛甲ダッシュ)。
昭和25年、妙蓮寺駅前で開店した亀ヶ谷薬局

ゲスト2024-04-05 00:11:02

今は Fit Care DEPOTになって、神奈川県を中心にチェーン展開されていますよね。
中央通り 百十四銀行前

ゲスト2024-03-25 23:07:28

現在の写真が木で隠れてますが、右の建物は百十四銀行本店で間違いありません
岡山駅前

ゲスト2024-03-25 22:53:45

右のビルは岡山会館なので、現在のビックカメラです。
正面が新幹線ホーム建築中の岡山駅ですね。
渋谷ハチ公

ゲスト2024-03-18 11:08:46

ゲストさんすごいです!ちょうど学校の先生に聞かれてw助かりました!ハチ公は時代を超えても愛されていますね!これを書き込んだときは東急百貨店東横店は、潰されています!
今思えばとても懐かしいいい思い出です...
これを書いた日は2024年3月18日です!日本がいつまでも平和でありますように!

ゲスト2020-12-26 21:10:08

因みに↑コレを書き込んだ本日は、2020年12月26日です。

ゲスト2020-12-26 21:03:54

位置は「ハチ公広場」で変わっていません。ただし平成の初めに、ハチ公の向きが変わったのは覚えています。後ろの「東横百貨店」はこの3月末で閉店した「東急百貨店東横店」の前身です。現在、「東急百貨店東横店」は解体すべくバリケードが張られており、立入禁止となっています。
渋谷駅

ゲスト2024-03-18 11:05:08

この電車は変わっていないのが驚きました!
栃木駅/JR両毛線:東武鉄道・日光線

NKMR2024-03-18 00:55:41

昔写真は1928(昭和3)年から2003(平成15)年の高架化まで使用された駅舎。現在は「魔方陣スーパーカーミュージアム」敷地内に移設保存されています。

(今写真撮影日:2024.3.17)
天理教教会

ゲスト2024-03-12 17:01:25

ここは新潟市西港町1丁目。
まちだ東急ル・シネマ

ゲスト2024-03-09 20:44:05

俺もアルバイトしてたなあ。
星支配人とかモンカフェの小幡さんとか懐かしい。
ラピュタとかすごく混んでたけど楽しかった。

ゲスト2024-03-09 20:43:25

俺もアルバイトしてたなあ。
星支配人とかモンカフェの小幡さんとか懐かしい。
ラピュタとかすごく混んでたけど楽しかった。

ゲスト2020-12-30 17:51:45

スピルバーグの太陽の帝国、キューブリックのフルメタルジャケット、ショーンコネリー主演の薔薇の名前などを上映していたころ、ここでアルバイトしてました。
20代前半の学生気分の抜けない子供に辛抱強く仕事のいろはを教えてくださった支配人や、隣接する喫茶店モンカフェのスタッフの方々にも大変可愛がっていただきました。
お金は無かったけど夢でいっぱいだった頃の素晴らしい思い出です。

ゲスト2020-07-11 20:13:38

30年以上前の記憶。

ホビーズホビー オクヌシを出て、前方左側にあった映画館。

当時、マッドマクス3サンダードームを、鑑賞しました。
円乗院

ゲスト2024-03-09 13:35:55

円乗院からも玉島の町並みを見渡せますが、煙突がある紡績工場の位置関係が合いません。
今の写真、箸蔵神社で撮影してきました。
北野天満宮

ゲスト2024-03-02 16:28:45

このあたりわ今の上京警察署のあたりまで北野天満の敷地で灯篭が見えますここから京都駅までチンチン電車が走っていました。

ゲスト2023-06-10 19:09:41

回答載せてるサイトありました
https://drfc-ob.com/wp/archives/119522

ゲスト2021-04-05 11:58:36

この場所は、京都市上京区新建町か松永町。京都府警北野待機宿舎・北野寮があるあたりですね。
刀根山高校 横のABC公園

ゲスト2024-03-01 11:25:08

おそらく山ヶ池公園で間違いないと思います

ゲスト2021-07-16 17:31:41

「ABC公園」と言うのは「山ヶ池公園」の事でしょうか。
天理駅

ゲスト2024-02-26 21:03:37

写真は、近鉄天理駅のホームからの撮影です。
現在も、D51と旧型客車1両が保存されています。
天理駅

ゲスト2024-02-26 20:59:40

大きくは変わってなさそうな天理駅ですが、駅前広場はかなり整備されました。
大型遊具やカフェ、野外ステージ等の施設を備えた「コフフン」は、休日等には家族連れ等で結構賑わっています。
かつてはただただガランと広い駅前広場でした。
天理駅前/ニチイビル

ゲスト2024-02-26 20:47:38

ニチイビル、もとい天理ショッピングセンターは、かつてはニチイやスーパーいそかわ、その他色々な店舗が入居し賑わっていたそうです。
しかし現在は、数軒の雑貨店とダイソーのみで、かつての賑わいは見る影もなく閑散としてしまっています。
和歌山線掖上駅

ゲスト2024-02-26 20:37:13

昔の掖上駅を見ると、改札口に駅員らしき人がいるように見えます。
現在、長閑な風景が広がる掖上駅は、無人駅になっています。
河内上の太子2146叡福寺

ゲスト2024-02-26 20:33:24

叡福寺は、聖徳太子と太子の母、太子の妃の三人が埋葬されているそうです。
下関漁港

ゲスト2024-02-13 07:51:02

ここは下関漁港です、向かって右側は漁港関連の建物群で水揚げした魚の競りが行われていました。
濡れた土間には箱からこぼれた魚が散乱していて1,2匹ならただで貰えました、昭和40年代に私は停泊している漁船への木材の販売に従事していましたのでここには何度も訪れて細い足場板を頼りに重い木材を肩に
担いでの荷役をしていた高校生時代が懐かしいですね。
停泊しているのはまるは漁業、ニチロ漁業、日東業業の各船で50~100トンくらいの大きさだったと記憶しています。
現平和公園通りと入港した連合艦隊

ゲスト2024-02-06 13:20:17

用水路や柳の木があることから柳町通だと思うのですが…