今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

関大前駅

屋根裏2023-06-04 13:56:08

この「大學前」駅は、現在の関大前駅よりも千里山駅方向に行った「住宅地踏切道」付近にあった駅で、1964(昭和39)年に「花壇町」駅と統合。両駅の中間地点に「関大前」駅が新たに設置されました。
堺駅

屋根裏2023-06-04 13:25:52

阪堺鉄道の堺駅があったのは、現在の南海電鉄堺駅東駅前広場です。初代の堺駅は「吾妻橋のステンショ」とも呼ばていて堺市の玄関口でしたが、堺~龍神間の線路が繋がると貨物駅へ変更され、旅客駅は当時の中心市街に近い「龍神」駅となっていました。龍神駅と堺駅を統合した二代目堺駅の駅舎は元映画館で、米軍が接収してダンスホールとして使っていた建物を購入改装したものだったそうです。そして、堺市内の高架化で初代駅があった場所に戻って来たのが現在の三代目堺駅です。
初代通天閣

屋根裏2023-06-04 13:07:38

通天閣本通りから見た初代の通天閣。現在の通天閣は初代の北隣に建てられています。
大阪鉄道局

屋根裏2023-06-04 13:00:52

現在のヨドバシカメラマルチメディア梅田ですね。手前に見えてる線路は上下逆転工事中の阪急線でしょうか。
徹明町/名古屋鉄道岐阜市内線

ゲスト2023-06-04 12:59:51

 昭和40年代の徹明町交差点のスナップですね。今はもうありませんが協和銀行の袖看板が右側歩道上に見えます。
交差点西北側、当時の「マルミヤ」前でお撮りになったものですね。
この交差点での見どころは 何と言っても市電車掌さんのパンタグラフの切り替え操作が見られることでした。(乗降タラップがオープンな
いわゆるチンチン電車)
画面奥(新岐阜駅)から忠節橋方面に急角度で大曲する時、後部運転台の窓から身を乗り出して長いポールから垂れ下がったロープを操って
張られた架線にポールをリークさせる操作は 子供の憧れでした。 大きくなって成りたいものの一番は「電車の車掌さん」❣!
 右側歩道脇には大衆書房があり高校の教科書は全て此処で購入しました。
新岐阜駅から西野町まで電車通学でしたので懐かしく拝見致しました。有難う御座いました ❣
畝傍駅

ゲスト2023-06-02 05:38:04

昔は神武天皇陵や橿原神宮へ参拝される皇族の為に、最寄駅であったこの畝傍駅に、貴賓室が設けられたそうです。貴賓室は現存し、特別公開日以外は、見る事はできません。しかし現在、駅舎改築の話が持ち上がっており、貴賓室はどうなるのでしょうか。
近鉄高田市駅

ゲスト2023-06-01 18:08:13

線路と駅前広場で高低差のある高田市駅ですが、昔は改札を出た所から階段だったんですね。現在は、駅構内が階段になっています。
4代目長良橋

ゲスト2023-05-31 12:07:19

 1937年生まれの私は この近くにあった祖父母の家の行き来に この橋を利用していました。
往路はチンチン電車で長良北町で下車。帰りは左手に長良川を見ながら川沿いに歩いて橋を渡り電停へ・・・
夏休みに入ると高等科や旧制中学の生徒達がこの橋の上から川面めがけてダイブするのを 欄干の鉄柵を握りしめて見ていた記憶があります。
当時は橋自体もっと低かったようです。遠く懐かしい記憶です・・・
住吉駅

屋根裏2023-05-28 09:51:40

阪堺鉄道(現南海電鉄)の住吉駅は、駅前の道を東に行くと「住吉生根神社(奥の天神)」に行ける事から別名「奥の天神」駅とも呼ばれていました。この駅が後年に堺側へ移設され「住吉公園(現住吉大社)」駅となり、移設による代替え駅として「粉浜」駅が設置されます。
大阪空襲後の心斎橋付近

屋根裏2023-05-28 09:41:27

左に見えるお城のような建物は御堂筋に面する「三津寺」、その向こうには道頓堀の松竹座の特徴ある外観が見え、さらに先には難波の南海難波ビル(高島屋)の姿が見えています。
空襲後の大阪市街

屋根裏2023-05-28 09:34:40

中央に見えているのは大劇と芦部劇場。右下には松坂屋(現 高島屋別館)。左端には南海難波ビル(高島屋)と南海難波駅。中央上には、心斎橋の大丸とそごうがあり、その向こうに四ツ橋の電気科学館が見えています。このあたりは、第1回大阪大空襲の被災地域、大きなビル以外は全て焼き尽くされてしまっていますね。
河原町通り/京都市電河原町線

屋根裏2023-05-25 16:47:11

左端に見える「フィルム」の看板は「三條サクラヤ」さんじゃないかと。昭和26年頃の地図だと六角通の真向かいにカメラ屋があるので、その付近じゃないかと思いますが。
烏丸車庫前/京都市電烏丸線・北大路線

屋根裏2023-05-25 16:30:55

おそらく、烏丸北大路交差点東側から西方向を向いて撮影されたものでしょう。既に烏丸通を走る市電は廃止されているようです。
三条大橋勧業場

屋根裏2023-05-25 16:20:38

三条ではなく、河原町二条にあったそうです。おそらく、現在ホテルオークラ京都が建っている場所に「明治天皇行幸所勧業場阯」の碑があるので、そこだと思います。
高倉跨線橋へ差し掛かる9系統廃止装飾車

屋根裏2023-05-24 21:08:44

ラーメンの「第一旭」や「新福菜館」から程近い、市バス「塩小路高倉」バス停付近から北方向を見たものだと思われます。
京都駅

屋根裏2023-05-24 20:59:22

左端に見える黒いビルは京都タワー。市電の居る通りが烏丸通なので、「京都鳥居ビル」や「飯田ビル」の方向を見ているとわかります。
太平洋戦争前の伏見港

屋根裏2023-05-24 20:45:42

遠くに見えているのが三栖閘門なので、伏見港公園体育館あたりから南西方向を見ているのだと思います。
京都ステーションホテル

屋根裏2023-05-24 20:32:14

現在、セレマビルが建っている場所ですね。
烏丸通

屋根裏2023-05-22 16:38:15

烏丸通で市電の交差点が有ったのは烏丸今出川・烏丸丸太町・四条烏丸・烏丸七条の4カ所。御所の森や同志社大学が見えていないので烏丸今出川・烏丸丸太町では無い。東本願寺の大伽藍が見えて無いので烏丸七条でも無い。と言う事は、四条烏丸交差点を見ているという事になりますね。交差点を通過中の電車は大型ボギー車なので500形ではないかと思われます。
京都駅(初代駅舎時代のホーム)

屋根裏2023-05-22 16:26:50

初代の京都駅があったのは、現在のタクシー駐車場(待機場)のある辺りです。