今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

ニチイ布施ショッピングセンター(後の布施サティ)6

ネコ2025-04-11 16:24:11

私の祖母が清掃員で働いていたので思い入れが強いです。

ゲスト2025-04-11 06:35:57

ニチイ布施店の開店当時に働いていたものです。当時は近鉄も高架になっていなくて今とは雲泥の差があります。懐かしいです。

ゲスト2025-04-11 06:35:28

ニチイ布施店の開店当時に働いていたものです。当時は近鉄も高架になっていなくて今とは雲泥の差があります。懐かしいです。
府中村

ゲスト2025-04-10 00:26:43

東京の府中じゃなくて広島じゃん…
尾鷲駅

ゲスト2025-03-29 06:48:27

私の祖父が駅長をしていたそうです。
叔父の水谷けんじも駅長でした。もう本当に昔の事です。
平塚市

ゲスト2025-03-28 00:31:16

写真右側の看板、手前から検眼メガネ・セトモノ・かたの薬局・はたのや、と読めます。
自転車の影の短さと向きから、時刻はお昼ごろ・道路は東西に延びていて、右側の商店街は道路の南側と推察されます。
写真左端、落花生の文字が見えます。はたのやさんの向かいにある豆屋さんなら、富田豆店ではないでしょうか。
結論として、ここは旧東海道・現在の湘南スターモール(平塚市明石町24付近)だと思います。推理が違っていたらスミマセン。(2025年3月記)

ゲスト2017-01-12 00:57:10

国道1号線
片野屋付近です。
通三丁目

ゲスト2025-03-28 00:29:36

日本橋高島屋、百十四銀行の並びに似ているようであり、違うようでもあり。
https://nihombashi-tokyo.com/jp/wp-content/uploads/2014/11/imasia_760267_M-1024x650.jpg
神田

ゲスト2025-03-23 01:49:15

街は姿を変えます、左上に見える高架は古い写真の頃は貨物列車が走り、その横を現在の山手線、京浜東北線、中央線が走っていました。同時、東北上越新幹線が上野から東京駅まで延長されるとは、祖父母は考えても見なかったでしょう。 両親は自治会として旧国鉄、JRと度重なる交渉会議をへて現在の姿の商店街を作ったメンバーでした。

ゲスト2020-04-21 07:41:48

ゲスト投稿になってしまっておりますが、この両方の写真を投稿させて頂きましたものです。ご意見ご感想などお知らせ頂けたらと思っております。2020年4月。

ゲスト2018-09-30 16:28:52

現在の千代田区鍛冶町2丁目界隈です、今から70年前の実家の寿司屋、やっこ寿司を撮影したものと、現在の場所を撮影しました。
宝塚文化学園(宝塚音楽学校旧校舎)

ゲスト2025-03-09 13:31:32

文化学園で洋裁を習いました。
隣の植物園や
歌劇もよく行き楽しかったです。


ゲスト2020-01-03 20:03:38

遊んだ。歌劇見に行ったり、楽しかった。
植物園ぶらぶら歩いたり。散歩ですね。
楽しかった。茶道、花道、裁縫を習いました。
北海道 千歳

ゲスト2025-03-06 16:38:26

写真館ではなく 五十嵐理容院 ですね

ゲスト2023-04-17 20:35:28

団塊の世代には懐かしい写真ですね。五十嵐写真館が今でも営業していることで同じ場所だとわかります。
宇治川

ゲスト2025-03-01 17:08:09

先程誤変換誤操作で誤解を招くコメント投稿申し訳ありません。

ゲスト2025-03-01 16:09:05

素晴らしい写真です。
地上駅舎時代のJR・尼崎駅

ゲスト2025-02-27 17:29:51

昔の尼崎駅ってこんな小さいの!?と思いました。
稚内駅

ゲスト2025-02-26 08:54:38


Incredible lots of terrific facts!
online casino anbieter deutschland https://combatcasino.info/online-baccarat/ tropica casino online login

ゲスト2025-02-24 20:30:33


Thank you. I appreciate this.
real money online casino roulette https://combatcasino.info/legit-online-casinos/ casino online zdarma

ゲスト2023-10-27 00:43:14

PMID 25883418 Free PMC article <a href=http://dapoxetin.sbs>where to buy priligy in malaysia</a>

ゲスト2018-11-06 19:09:07

オメガスーパーコピー
日本的な人気と信頼を得ています。
安心、安全にお届けします
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので

ゲスト2017-12-30 15:49:12

スーパーコピーロレックス時計大人気を海外通販専門店!
様々なロレックス時計スーパーコピーの販売サイズ調整をご提供しております。
スーパーコピー http://www.yamamo78.com/web/watch-fr004.htm
門司港駅

ゲスト2025-02-24 18:35:12


Wonderful content, With thanks!
croco online casino https://combatcasino.info/review-lucky-tiger/ how to create online casino game

ゲスト2024-09-24 01:11:31

Don t Say Pleasure A Talk With A Sex Toy CEO <a href=https://enhanceyourlife.mom/>what is priligy dapoxetine</a>

ゲスト2023-11-04 07:36:19

The TP53 gene also called p53, the most commonly mutated gene in human cancer, is discovered <a href=http://cialiss.buzz>buy generic cialis online safely</a> They answered any questions I ever had
昭和31年当時の小田急相模原駅

ゲスト2025-02-24 12:27:45


Whoa quite a lot of beneficial facts!
online casino that take visa gift cards https://combatcasino.info/ online casino daily free spins

ゲスト2022-12-31 13:18:16

Figure 4 52 year old patient who underwent replacement of the upper femur due to extensive destruction of the bone around the hip due to metastatic kidney cancer <a href=http://bestcialis20mg.com/>where to buy cialis online</a>
旧大阪市中央体育館

ゲスト2025-02-24 10:53:27

校庭が狭いこともあり、小中の運動会は旧大阪市中央体育館でありました。
河内天美駅

ネコ2025-02-22 07:33:25

ゲストさん、ご指摘ありがとうございました。

ゲスト2025-02-21 14:41:48

河内天美駅は松原市です。東大阪市ではありません。
西武秩父駅/西武鉄道・秩父線

ゲスト2025-02-20 14:56:11

そうそう小学校生の頃子供会で鍾乳洞に行った時、帰りレッドアローに乗った、駅はその時と同じですね笑
菱屋西交差点

ゲスト2025-02-16 16:36:07

この写真は右手の十三街道と真正面(西向き)の俊徳街道の合流点で現代の住所は東大阪市永和3-17-14です
大阪上本町駅(5)

ゲスト2025-02-12 18:10:27

これはわりと新しいと思いますが
富士見台交差点

ゲスト2025-02-04 07:04:56

ここは富士見台交差点ではなく、国立駅南口だと思います
心斎橋

ゲスト2025-01-31 19:36:33

たまたまタイムラインに流れて来ました。
https://www.facebook.com/share/p/15y9FDfXUr/?mibextid=WC7FNe

ゲスト2023-11-15 23:18:16

真ん中に心斎橋筋のアーケードが見えますのでこの写真は南から北に向かって撮影された写真と思われます。
「麒麟食堂」は戎橋北詰の東側となりますので現在の「デカ戎橋ビル」(2008年までキリンプラザ大阪)
「アサヒビール」は現在の「戎橋ビル」となると思います。
左奥バイエルの看板の建物が「ShinsaibashiGATE」、「喜久屋食堂」の場所が現在の心斎橋 ヒロタビルあたりでしょうか。

ゲスト2021-08-06 21:48:17

右側に見える「麒麟食堂」の有る場所が現在の「戎橋ビル」の位置で、左側の「アサヒビール」の広告が出ているビルの場所が「デカ戎橋ビル」の位置ですね。
そうなると「喜久屋食堂」の場所が、有名な「道頓堀グリコサイン」の位置になりますね。