今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

南消防署が中田に完成

ゲスト2022-08-18 22:44:09

今は医院と薬局になっています。

後野まつり2022-08-16 08:59:10

2015年、駿河消防署へ移転・解体。
第19回全国菓子大博覧会(現:静岡ツインメッセ)

ゲスト2022-08-18 20:56:51

古写真の後ろに映っているのは八幡山。現在のツインメッセ南館とイトーヨーカドーの間あたりが撮影点と思われます。
四条西洞院の停留所から四条小橋へ向かう市電

ゲスト2022-08-17 23:08:35

1912年(明治45年)6月11日に京都市電四条線が四条西洞院ー四条小橋間で開業した直後ですね。四条大宮-四条西洞院間と四条小橋-祇園石段下(後の祇園)間は開業直前、写っている広軌1形の集電ポールが“逆向き”になっていることから、四条西洞院停留所は暫定的に単線での使用だったのかもしれません。
新築の京都ホテル(現・京都ホテルオークラ)

ゲスト2022-08-17 22:33:14

手前の道路は拡張された河原町通で、おそらく市役所横から写したものだと思われます。タイトルに「新築の」と書かれていることから、撮影年は鉄筋コンクリート造7階建て新館が完成した1982(昭和3)年頃でしょう。
河原町通・京都市庁舎

ゲスト2022-08-17 22:24:01

市庁舎前の通りは「河原町通」では無く「御池通」ですね。おそらく寺町御池交差点の北側から撮ったものだと思います。撮影年が1931(昭和6)年だとすれば、現在の市庁舎が竣工した年になりますね。その頃の御池通は、現在の「市役所前広場」の所を通っていました。
京都・祇園祭

ゲスト2022-08-17 22:05:00

左手に少しだけ見えているのが現在の三井住友銀行京都支店なので、四条烏丸交差点から四条通を見たものだとわかります。位置的にみて「LAQUE SHIJO KARASUMA (ラクエ 四条烏丸)」が建っている場所にあった「鴻池銀行(後の三和銀行)」の屋上から写したものではないでしょうか。
兜町証券街

ゲスト2022-08-16 21:44:41

正面の日証館は現存(最上階は増築)。右側奥は東京証券取引所で1988に改築。手前は山二証券で現存していますが、この通りから多くの証券会社が去り往年の繁華さはありません。(2022年8月撮影)
千歳船橋駅

ゲスト2022-08-16 13:15:32

ホーム後ろの集合住宅に住んでいました。はるか60年前くらいから。
この写真が撮られた1988年にもまだあったんですね??
今は公社ハイムかなんかになってますね?
懐かしいです。少し悲しい気持ちです。
梯子練習(静岡市消防団静岡第6分団前)

後野まつり2022-08-16 09:01:41

静岡市消防団静岡第6分団前。消防団は現存。
建設中の市営動物園(現:日本平動物園)

後野まつり2022-08-16 08:52:13

現:静岡市立日本平動物園
谷原交差点から大泉方面を望む

ウメさん2022-08-13 13:09:39

現在は新目白通りとなり、関越自動車道に接続しています。
日本橋兜町付近

ウメさん2022-08-12 17:41:54

平成通から鎧橋方面を望む(2022年8月撮影)
第一国立銀行初代本店

ウメさん2022-08-11 23:14:27

現在はみずほ銀行兜町支店(2022年8月撮影)。木橋であった「海運橋」および運河は埋め立てられて、首都高の高架下になっています(歩行者がいる辺り)。
東京証券ビル本館

ウメさん2022-08-11 23:06:52

鎧橋より撮影(2022年8月)。現在の東京証券取引所(JPX)は、1988年に建て替えられました。
洛北高校前

ゲスト2022-08-10 15:42:47

洛北高校前交差点を下鴨本通りを南に向けて撮った写真ですね。バイカルの前辺りから撮ってます。
万代貨物線

ゲスト2022-08-02 17:07:05

2005年5月に撮影しました、古い写真でごめんなさい。
年齢的、コロナで取り直しが出来ません。
機関車が来ると欄干から顔を出して煙を浴びて、反対側(上流側)に走って行き又、煙の匂いを楽しんでました。
現在ならば、確実に事故りますね。1955年頃の時代です。
伏見大手筋商店街 大手筋ガレージ

ゲスト2022-07-22 01:45:20

〒612-8055 京都府京都市伏見区伯耆町10
「大手筋第一駐車場」です。
伏見大手筋商店街 センターパチンコ、さくら食堂

ゲスト2022-07-22 01:31:05

左側の背の高い建物は「桃山湯」(銭湯)だと思います。
常盤橋(倉敷市新田)

ゲスト2022-07-20 21:54:05

別府市街

ゲスト2022-07-20 04:46:15

子供の頃この温泉に入りました。
現在も温泉施設で営業しています。

ゲスト2022-07-20 04:43:38

別府駅前高等温泉だと思います。