今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

国立駅南口

ゲスト2025-01-26 00:08:26

国立駅舎は中央線高架化工事のため2006年に解体撤去されましたが、2019年にほぼ同じ位置に復元されました。
国立 立東地区

ゲスト2025-01-26 00:06:08

右側、中ほどのブロック塀は当時のままと思われます
たまらん坂

ゲスト2025-01-26 00:04:37

背景の鉄塔の位置が概ね一致しています
谷保農道

ゲスト2025-01-26 00:02:52

背景の崖線沿いの樹木が概ね一致しています
国立駅

ゲスト2025-01-25 23:58:09

国立駅舎は中央線高架化工事のため2006年に解体撤去されましたが、2019年にほぼ同じ位置に復元されました。
本川越駅/西武鉄道・新宿線

ゲスト2025-01-24 15:22:47

覚えている。 川越市駅まで歩いた記憶がある。

スケートリンクあったような気がする。

ゲスト2024-04-28 17:32:59

1977年当時の駅エントランスは、現在のエントランス/ロータリーより100mほど北側、交番や東武バスのバス停がある辺りにありました。
横須賀

ゲスト2025-01-24 15:18:19

旧臨海公園の門ですね。

裏にあった公衆便所は臭かった。

横須賀駅は階段がない駅で、どことなくさみし気な感じがして、ロータリーには昔ながらのパブスナック ハーバーだったかな~ 紫の扉。
後輩の彼女を紹介されたのを覚えている。
場堀海岸駅/京浜急行電鉄本線

ゲスト2025-01-24 15:14:29

海岸線が近いんだね。  多分、当時の彼女の家が映ってます。

ゲスト2021-11-06 18:49:49

馬堀海岸の市営プールで監視員のバイトを
夏休みしてました。懐かしい。

ゲスト2018-09-28 23:06:19

「場堀海岸駅」ではなく、「馬堀海岸駅」です。
所沢東映

ゲスト2025-01-24 15:11:30

1966生まれです。
東一番街(通称 銀座通り)は舗装されてないの?
峰の坂したの酒饅頭に焼き団子、新むさしに向かいの自転車屋と桶屋に秤屋、私は自転車屋で芸者のはるちゃんに買ってもらいました。5歳頃だったな。
神明社で訓練しました。
焼き鳥屋の建物は今でもある。 焼きとり  はつかり? だったかな。
所沢駅西口/西武鉄道・新宿線・池袋線

ゲスト2025-01-24 15:06:27

このTAXIの車種から年代はあっているけど、駅自体はもっときれいだったと記憶している。
写真の色合いが古く感じているだけか?

ネコ2025-01-20 09:48:23

ご指摘ありがとうございました。修正します。

ゲスト2025-01-18 03:40:37

上の写真はJR鷲津駅です。高塚駅ではありません
布施北口商店街(1)

ネコ2025-01-20 07:48:07

その通りです、

ゲスト2025-01-17 16:46:51

長堂小学校西南角でアーケード右側にイズミヤが建ってた
新幹線と現在線(東海道線・宝台橋)

ゲスト2025-01-18 21:06:40

左側を走る新幹線と右側を走る在来線(?)と思ってみれば、静岡市葵区宝台橋ではなく静岡市清水区七ツ新屋・上原付近から西向きに撮影したものではないかと思いましたが、確証も証拠も何もありません。
広小路モモヤ

ゲスト2025-01-17 17:30:26

チーズケーキが美味しい

ネコ2023-06-06 15:28:53

モモヤって昭和27年からあるらしいです!

屋根裏2023-06-04 12:56:30

初めて見たら誰もが驚くモモヤの巨大饅頭。
近鉄ハーツ1

ゲスト2025-01-17 17:14:21

カーニバルプラザ・・・・
ブランドーリ布施(9)

ゲスト2025-01-17 17:11:02

二軒位横のOーBANだったかで服買ってました
喫茶あゆ

ネコ2025-01-16 09:54:29

銭湯も散髪屋も通ってました。ミリオン堂では眼鏡を作りました。懐かしい・・・・

ゲスト2025-01-15 21:27:15

あゆの横に写っているのは以前は散髪屋、反対側には今は幼稚園に成ってるが銭湯が有った、散髪屋の二軒横にはミリオン堂、向かいには駄菓子屋のとら屋あって
夜でもそれなりに明るかった。
旧乙島小学校

ゲスト2025-01-11 15:41:54

級友としては 久壽米木のりお 友国しんじ 香西とくはる 猪木ひさし 谷野しゅんじ君がいました。担任は丸野先生 川上先生 原田先生・・・に教わりました。

ゲスト2024-10-27 04:30:50

懐かしい写真です。私が5年生頃だとおもいます。運動上には大きな木が2本有り噴水の近くにも1本見えます。かけっこや鉄棒 野球してよく遊びました。忘れられない写真です。
長崎駅

ゲスト2025-01-10 17:48:16

また行きたいですね。

ゲスト2025-01-10 17:46:16

中学3年生の修学旅行が長崎駅のはじめでした。

ゲスト2025-01-10 17:43:47

私の長崎駅の思い出は今から37年前に当時の中学3年生の修学旅行でL特急かもめで長崎を訪れた思い出があります。

ゲスト2025-01-10 17:41:21

昭和37年の長崎駅舎懐かしいです。
私も鉄道好きで、現在は色鉛筆で鉄道風景を描いております。

お願いがございますが、この長崎駅舎を描いて、完成した作品をFBグループに投稿したいのですが、著作権の関係もありますので、出来ることであればご許諾いただくことは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
中込駅前大塚酒店

ゲスト2025-01-09 15:59:20

長野県南佐久郡佐久穂町(旧八千穂村)に立地する、千曲川最上流の蔵元の黒澤酒造で丁稚奉公した私の祖父鉄太郎が、小海線(旧佐久鉄道)の中込駅前で黒沢酒店を暖簾分けしていただき、同じ屋号の丸トを冠した大塚酒店として昭和の初めに開業いたしました。こちらの写真は木造の初代店舗で、おそらく昭和20年代後半から30年代前半に撮られたものと思われます。ちなみに右側の写真は、2代目(昭和37年に鉄筋コンクリート三階建てに改築)を経て、街の区画整理に伴う商店街近代化で曳き移転並びに改装された今(3代目)の姿です。30年生まれの私にとって、昔の記録写真は記憶の片隅にかすかに残る、昭和の残像そのものです。