今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

道頓堀の芝居小屋

ゲスト2021-05-17 16:01:22

大きな幕看板が出ているのは中座では無いかと。
もし、中座だとすれば、現在の「たよし本店」前付近から見た光景になりますね。
心斎橋筋

ゲスト2021-05-17 15:53:43

ビルの壁面に大丸のシンボルである「ピーコック(孔雀)」が見えるので
おそらく、大丸南館前付近から大丸心斎橋店方向を写した物ではないでしょうか。
▷御堂筋(竣工直後)

ゲスト2021-05-17 15:48:47

大阪市電が御堂筋上を走っている事と、左手に大阪駅、中央に阪急百貨店が見えている事から
梅田新道交差点付近から大阪駅方向を写した物ですね。
開通した御堂筋

ゲスト2021-05-17 15:42:29

御堂筋を大阪市電が走っていたのは阪急前~淀屋橋間だけでしたし
阪急百貨店が遠くに写っているので、梅田方向を見ている事も分かります。
また、市電の線路が交差している事から、この交差点が梅新交差点と分かるので
撮影者は梅新南から撮影していると分かります。
千日前の映画館「常盤座」(1909-1956)

ゲスト2021-05-17 15:29:45

「常盤座」は、現在の「アムザ2000」の場所にあった映画館なので、おそらく「歌舞伎座(現ビックカメラなんば)」前付近から写したものだと思います。
大阪・梅田の自由市場

ゲスト2021-05-17 15:21:23

おそらく、大阪駅前第1~第4ビルの建っている付近では無いかと思われます。
八丁堀交差点

ゲスト2021-05-10 22:43:28

広島 八丁堀福屋百貨店から広島駅方面(東行き)
白木屋呉服店大阪支店

ゲスト2021-05-09 15:16:16

後に白木屋百貨店が撤退して、野村證券が取得し「第二野村ビル」となったそうです。
場所は、現在の「第二野村ビル」と同じ位置です。
御堂筋・歩道を活用して農園に

ゲスト2021-05-09 15:08:34

第1回大阪大空襲を受ける前の大丸心斎橋店前ですね。
写っているバスは、代燃車の「電気バス」でしょうか。
形から見て中島製作所製の戦前型「SKS型」のようにみえます。
歴史ある商店街の面影も、「今は昔」。

ゲスト2021-05-08 14:22:10

アーケード商店街の入口にあった、歴史を感じる病院でした。立て看板も、なんとなく覚えています。懐かしいなぁ。
忠魂碑のある小山から、国鉄伊丹駅の構内を望む。

ゲスト2021-05-08 14:17:21

駅の向こうは、東洋ゴムの工場ですね。従業員用のお風呂が写っています。とてもお世話になりました。懐かしいなぁ。
昭和20年の恵比寿駅。恵比寿地区は同年5月24日に激しい空襲にあい多くの方がなくなったそうです。

ゲスト2021-05-06 20:18:45

恵比寿駅西口ですね。
いまの恵比寿銀座商店街あたりから撮影したと思われます。
岡崎通の2甲系統1661号

ゲスト2021-05-02 15:34:38

おそらく、「聖マリア教会」の前から東山方向を見た光景だと思います。
京都市内

ゲスト2021-05-02 15:18:21

おそらく、「博物館・三十三間堂前」付近ではないかと思います。
天満橋駅舎

ゲスト2021-05-02 15:04:11

天満橋に1911年に開業した大阪市電曽根崎天満橋筋線が走っているのと
右端に1910年から1914年まで使われた初代の京阪天満橋駅が写っている事から
1911年から1914年の間に撮影されたものでしょう。
堂島・大阪市役所(3代目庁舎)

ゲスト2021-05-02 14:45:25

「3代目」では無く「2代目」の堂島庁舎ですね。(3代目は1982年まで使われた中之島庁舎です。)
現在「NTTテレパーク堂島」の建っている所にありました。
帝国キネマ長瀬撮影所(1928~1930焼失、東大阪)

ゲスト2021-05-02 14:40:34

現在、樟蔭学園「樟徳館」がある東大阪市菱屋西2丁目4番地が、帝キネ長瀬撮影所の跡地になります。
大阪市役所

ゲスト2021-05-02 14:29:29

二代目の大阪市役所堂島庁舎ですね。出入橋にある「NTTテレパーク堂島」の場所が跡地になります。
手前に見えている川は、大阪駅の「船溜まり(大阪中央病院などの有る一帯に有った)」に続く運河で、現在は阪神高速池田線が走っています。
四ツ橋

ゲスト2021-05-02 14:11:35

「四ツ橋」は、現在の四ツ橋交差点から東に行った阪神高速環状線の下にありました。
写っている親柱に「志もつなぎ」と書かれてあるので、西横堀川の南に架かっていた「下繋橋」と「吉野家橋」を南西角から見ているようです。
大阪府庁舎(西区江之子島、大阪市も同居)

ゲスト2021-05-02 14:02:06

現在「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」が建っている場所を、木津川の対岸にあった「川口居留地」から写した物だと思われます。