今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

昭和20年の恵比寿駅。恵比寿地区は同年5月24日に激しい空襲にあい多くの方がなくなったそうです。

ゲスト2021-05-06 20:18:45

恵比寿駅西口ですね。
いまの恵比寿銀座商店街あたりから撮影したと思われます。
岡崎通の2甲系統1661号

ゲスト2021-05-02 15:34:38

おそらく、「聖マリア教会」の前から東山方向を見た光景だと思います。
京都市内

ゲスト2021-05-02 15:18:21

おそらく、「博物館・三十三間堂前」付近ではないかと思います。
天満橋駅舎

ゲスト2021-05-02 15:04:11

天満橋に1911年に開業した大阪市電曽根崎天満橋筋線が走っているのと
右端に1910年から1914年まで使われた初代の京阪天満橋駅が写っている事から
1911年から1914年の間に撮影されたものでしょう。
堂島・大阪市役所(3代目庁舎)

ゲスト2021-05-02 14:45:25

「3代目」では無く「2代目」の堂島庁舎ですね。(3代目は1982年まで使われた中之島庁舎です。)
現在「NTTテレパーク堂島」の建っている所にありました。
帝国キネマ長瀬撮影所(1928~1930焼失、東大阪)

ゲスト2021-05-02 14:40:34

現在、樟蔭学園「樟徳館」がある東大阪市菱屋西2丁目4番地が、帝キネ長瀬撮影所の跡地になります。
大阪市役所

ゲスト2021-05-02 14:29:29

二代目の大阪市役所堂島庁舎ですね。出入橋にある「NTTテレパーク堂島」の場所が跡地になります。
手前に見えている川は、大阪駅の「船溜まり(大阪中央病院などの有る一帯に有った)」に続く運河で、現在は阪神高速池田線が走っています。
四ツ橋

ゲスト2021-05-02 14:11:35

「四ツ橋」は、現在の四ツ橋交差点から東に行った阪神高速環状線の下にありました。
写っている親柱に「志もつなぎ」と書かれてあるので、西横堀川の南に架かっていた「下繋橋」と「吉野家橋」を南西角から見ているようです。
大阪府庁舎(西区江之子島、大阪市も同居)

ゲスト2021-05-02 14:02:06

現在「大阪府立江之子島文化芸術創造センター」が建っている場所を、木津川の対岸にあった「川口居留地」から写した物だと思われます。
中之島・豊国神社

ゲスト2021-05-02 13:47:11

中之島「豊国神社」が有った場所は、現在「大阪市中央公会堂」が建っている場所です。
OSミュジック前

ゲスト2021-05-02 13:32:55

写っている大阪市電の停留所は「阪急東口」でしょう。「OSミュージック」の位置は、現在の「HEP ナビオ」でしょうね。
京都停車場(初代京都駅)

ゲスト2021-04-26 22:05:44

初代の京都駅があったのは、現在のタクシープール付近だそうです。
京都市電(昭和53年廃止)

ゲスト2021-04-26 22:03:03

市電の背後に見えているのが京都朝日会館なので河原町三条ですね。
三条通り商店街「寿しのむさし」三条本店前あたりから写した物でしょう。
京都・市電廃止

ゲスト2021-04-26 21:57:50

祇園石段下ですね。右側に見えてるのは八坂神社です。
写っている電車は、ワンマン化されなかった600形で
おそらく市電の停留場から写したのだと思われます。
天満橋駅舎

ゲスト2021-04-26 21:38:04

二代目天満橋駅の構内を出た所ですね。写っている鉄橋は流路変更された寝屋川にかかる寝屋川橋梁のようです。
奥に見える大川沿いに貨物駅らしい姿が見えてるので、1914年頃の撮影ではないでしょうか。
撮影位置は、OMMビルの駐車場あたりではないかと思います。
天満橋駅舎

ゲスト2021-04-26 14:08:31

おそらく2代目の天満橋駅舎のようですね。だとすると撮影年代は1914年頃となります。
撮影場所は谷町筋と土佐堀通りが交わる天満橋交差点の北東方向、現在OMMビルが建っている所になります。
天満橋・OMMビル

ゲスト2021-04-26 11:33:26

京阪天満橋~淀屋橋間の地下線着工が1960年、天満橋~淀屋橋地下駅の開業が1963年。
OMMビルは1969年の竣工ですから、1959年の撮影なら地上時代の京阪天満橋駅が映っているはず。
なので、撮影年は1959年ではなくて1969年の間違いでしょう。
天満橋の北北西上空付近から撮影したものだと思われます。

ゲスト2021-04-24 11:18:35

OMMビルは70年代建設かと。谷町筋を挟んで松坂屋があります。天満橋には未だ高架橋がありませんね。左上には大阪城西の丸庭園が見えます。OMMビルの上方に府立大手前高校、更に、大阪府庁が、大阪警察本部も。画像右手上方に見えるのは営林局だと思います。したがって撮影場所は天満橋北西上空だと思います。
大阪・JOBK大阪放送局(馬場町、現・NHK大阪) 

ゲスト2021-04-25 04:23:14

写真の旧大阪放送会館は平成14(2002〙年に取り壊され、NHK 大阪放送局は前年に馬場町交差点から上町筋を挟んだ西側に、大阪歴史博物館、NHK 大阪ホールを包括した現在(二代目)の放送会館に移っています。
なお、現在NHK大阪放送局の正式名称は令和元(2019)年に「NHK大阪拠点放送局」に改称されています。
令和2年 改修工事を終えた野方給水塔

ゲスト2021-04-13 18:14:33

現在は改修中みたいです
京都市内

ゲスト2021-04-09 02:00:03

おそらく、七条通り。市電の電停は「国立博物館・三十三間堂前」だと思います。