今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

千里園3丁目児童遊園

ゲスト2020-05-14 22:59:28

土山駅

けんじい2020-05-14 08:15:11

 当写真は、令和2年5月13日の姿です。
JR土山益は町の開発により、播磨町の素晴らしい「玄関口」になっております。

又、駅前のメイン道路から駅舎・町のモニュメント等を眺める
景色は素晴らしいです。

けんじい2020-05-04 16:23:30

 当写真は1999年1月の写真です。撮影後、町の開発(土山駅南側)で
田舎の町にしては、素晴らしい景観を有した「町の玄関口」となっています。
又、駅から「であいの道:(遊歩道)」を歩いて10分ぐらいので
野添北公園・であい公園・大中遺跡・県立考古博物館・播磨町郷土資料館等へ行けます。

☆ 素晴らしくなった現在の写真を近日中にアップしたいと思っていますので
  お楽しみに・・・我が町は、兵庫県で「一番ちっちゃい町」ですが
  当JR土山駅と播磨町駅(私鉄:山陽電車)の二つの駅が所在します。
  
魚住駅

ひなたぬき2020-05-12 14:14:56

今と違って、南から駅に入るには西側の踏切を渡って周ってきて入らなければならなかったのだが、学生とかは踏切が開くのが待ちきれずに踏切からホームに直接上がって電車に乗り込んでましたね。
なんせ自動改札なんてなかった時代ですから。
荒川放水路

ゲスト2020-05-06 18:40:13

荒川上流方向をみる。中央に京成上野線15橋梁(1931)がみられる。下流側に堀切橋道路(都道314)建設1984年8月)が建設されて現在は橋が重複してみえる。手前のグランドは、荒川河川敷堀切橋少年野球場。上部に首都高6号向島線が走る。
準急「やくも」/山陰本線乃木駅間~玉造温泉駅

ゲスト2020-05-06 00:46:48

位置情報は微妙にズレて表示されていますが、国道9号線と並走しているJR山陰線上だと思います。

ゲスト2020-05-06 00:43:01

船堀駅南口

ゲスト2020-05-05 00:15:03

船堀駅南口から船堀グリーンロードと船堀街道を葛西方面にみる。 2020年5月
博多駅

ゲスト2020-04-29 20:25:38

蒸気機関車が入線していたことを覚えています。
お堀端

けんじい2020-04-28 08:42:56

 18歳で初めて買ったカメラ(62年前)の最初フィルム(リバーサル36枚撮り)で撮影した一コマ。




別府鉄道線路あと

けんじい2020-04-22 11:49:48

周辺の様子は・・・別府鉄道の喜瀬川に架かる鉄橋を撤去後、奥に見える
ふるさと橋(別名:メロデイー橋・であい橋)を新設したころから(1985年完成)
周り一帯は、公園だらけの「素晴らしい憩いの場」になり最高なエリアです。

その公園、憩い名は・・・
 「野添北公園」(お茶処:蓬生庵 一服¥400円 菓子付き)・幼児向けの楽しいカラフルな
 滑り台) ・「であいの道」(遊歩道)・「であい公園「」(バーベキュー施設・おもしろ噴水)
 健康体操器具・粋な「であい公園管理棟」内での小休憩場・「メロディー橋」を渡って「県立考古博物館」

 博物館に併設して「展望台(エレベーター付き無料)」兵庫県で一番ちっちゃい
 我が町・播磨陽が一望できます。隣には「大中遺跡」・「町の資料館」が散在して
 1日ゆっくりと過ごせられる「憩いの場」となっています。

 ※JR土山駅からであいの道を散歩がてら約10分・お車でお越しの際は
 1日1回¥200円の駐車場が2箇所あります。

けんじい2019-12-30 17:46:45

線路あとの向こうに並んで立っている「木」2本
現在、「兵庫県立考古博物館」の敷地内に残して・・・
立派に育っています。
神田

ゲスト2020-04-21 07:41:48

ゲスト投稿になってしまっておりますが、この両方の写真を投稿させて頂きましたものです。ご意見ご感想などお知らせ頂けたらと思っております。2020年4月。

ゲスト2018-09-30 16:28:52

現在の千代田区鍛冶町2丁目界隈です、今から70年前の実家の寿司屋、やっこ寿司を撮影したものと、現在の場所を撮影しました。
尾倉町

ゲスト2020-04-20 20:30:53

メガネのトシマさんは2代目がバイトしてた時のお客さんでした。
左の道を上ったところに八幡中央公民館がかつてあり、松田優作さんがロケで訪れたりしたところです。
城橋から「喜瀬川」を望む。

けんじい2020-04-20 16:20:30

 古い写真の左側の広場は、子どもたちの遊び場で今は無く、昔は
地域対抗の「ソフトボール大会」へ出場するのに、練習に練習を重ねていた広場です。
夏休みに入ると2日間の「盆踊り」大会を模様して子ども達は勿論、老若男女が
楽しみました広場でした。その後、芝生と桜・八重桜等の木々とバーベキュー施設・
おもしろ噴水等で素晴らしい憩いの場になっています。

右の新しい写真は、十数年前に町の一大事業で、周辺は一変・・・川の整備は勿論、周りは公園(であい公園・大中遺跡
・遊歩道(であいの道)・野添北公園・県立考古博物館:展望台・播磨町資料館・隣接して圓満寺さんの五重塔)等で
緑地が一杯。町自慢の緑地地域です。

それから手前の橋は「城橋」向こうに見える素敵な橋「吊り橋スタイルの(メロディー橋)」で
欄干には、「鉄琴」が組み込まれていて、マレットで「童謡:ふるさと」を奏でることが出来ます
橋は別名「(ふるさと橋):(であい橋)」と3っつの呼び名をもっています。

橋の右奥の方に、少し飛び出た屋根で違った恰好した建物は「県立考古博物館」の
素敵な展望台(エレベーター付き:無料)で展望台からは兵庫県で一番ちっちゃな町「播磨町」を一望できます。
視界のいい日には、明石大橋の橋脚・淡路島・その右端には「友が島:和歌山」が見えます。

一度、写真の確認に来られては如何でしょうか。近くに1回¥200円の駐車場があります。
電車では、JR土山駅から「であいの道」を散歩して約10分・・・
田舎の祭り

けんじい2020-04-20 15:23:48

  新しい写真は2020年(令和2年)4月の写真です。電柱の位置は殆ど同じ位置(支えなし)で、当電柱 隣の「であいの道(別府鉄道:後)」は
この季節、ハナミズキが満開で最高な散歩道になっています。
又、正面の「森」は野添北公園の緑地で、公園内には気軽に入れるお茶処「蓬生庵」 一服 ¥400円(菓子付き)

傍には、芝生の広場・その周に「桜並木」を控えた「亀池」・・・池は浅くて夏にもなると子どもたちにとっては最高な水遊び場
その池の川下には、菖蒲畑と太鼓橋を有した「ひょうたん型」の池。池をバックに圓満寺の五重の塔があり、一瞬・・・京都か奈良?を思わせます。
その他、幼児・低学年向けの素敵で色鮮やかな「おもしろ滑り台」が数種類(無料)あり、子ども連れの家族で賑わっています。

当地は、JR土山駅から「であいの道を散歩気分で約10分」  お車の場合は、近くに1回¥200円の駐車場があります。

けんじい2020-04-20 14:49:12

 写真は賑やかな子ども祭り。(毎年10月の中頃の秋祭り、今も子ども達が元気で立派に活躍しています)
車も走っていた狭い道を・・・子供たちの今年も「豊年迎えられますよにと、歌声大きく」
さらに太鼓の響きもともだって、楽しい2日間の練り歩きをしています。

別府鉄道が廃線になって間もないころ写真で、右側の電柱の直ぐ傍を走っていました。
逗子海岸駅/京浜急行電鉄逗子線

ゲスト2020-04-18 12:30:32

逗子海岸駅は廃止され、今は駐輪場になっています。古写真の左側、踏切横の白い家は、今も現存しています。今の写真では、駅舎で隠れて見えませんが、位置関係は古写真と同じです。
甲子園周辺

けんじい2020-04-15 14:49:04

 甲子園前の陸橋の下から、阪神甲子園駅に向かって撮影。
当時から、阪神:巨人戦は超人気で・・・田舎(和歌山)からは
指定席券購入は難しく、試合当日:車でお昼に出発して・・・

外野席の券を購入出来るのがやっとでした。でも当時は車の台数も少なく
国道に架かる陸橋(上を走る名神高速道路は建設中)の下の空地は
駐車禁止じゃなかったので、試合終了まで止めておくことが出来ました。

しかし、帰りはそれぞれ(4人)の友の家まで送り届け・・・
我が家に着いたのは翌朝の1時でした。
若かった当時でしたので、この後3度ほどこのような野球観戦をしました。

金剛峯寺大門前(国道480号線)

けんじい2020-04-15 14:18:31

 カメラを初めて買い(62年前)、リバーサルフイルムで「スライド写真カラー」に
挑戦した36枚の中の一つのスライド写真です。
道路は未装で車が走るたび砂煙・・・その砂煙も上手く写っています。

その2年後(1960年)に日野ルノーで初めてドライブした時は
高野山の山頂まで舗装が出来上がっていて快適なドライブできたことを、
当写真をアップすることにより昨日のように脳裏によみがえってきました。

神輿と線路(別府鉄道)

ゲスト2020-04-14 11:38:15

 古い写真の鉄道線路後(電柱に立っているところ:別府鉄道のあと)は遊歩道となり花木に囲まれた「散歩道」です。
 現在:周辺一帯開発されて、野添北公園・野添であい公園・大中遺跡・県立考古博物館・播磨町郷土資料館・等が隣接して
 「素晴らしい憩いの場」となっています。

 さらに、考古博物館には展望台(エレベター付:無料)があり、県内で一番ちっちゃい町
 「播磨町」を一望できます。東方面に目を向けますと、うっすらと「明石大橋」の橋脚を
 見ることが出来。又、橋の右端から連なる淡路島北端~南端~友が島?(和歌山)がちっちゃく
 微かに眺望、「楽しい展望台」で子ども・老若男女に人気があります。
・・・展望台の高さに負けじと、「圓満寺さんの五重の塔」が野添北公園の傍に立っています。

 野添北公園は、気軽に一服(¥400円:菓子付き)できるお茶処「蓬生庵」
 隣には、幼児、低学年向けの素敵でカラフルな「滑り台」が数種類無料で遊べます。
 場所は、JR土山駅(南側)から遊歩道(であいの道)利用で約10分
 お車の場合は、1回¥200円の駐車場が隣接しています。

 古い写真の「神輿」は毎年10月の中頃(野添住吉神社祭り)に、
 今も、当:道を子ども達主役で大小4台の可愛い「みこし」が練り歩きします。

    ※ 写真の一致の評価で「不一致」となっていますが、
      写真から判断しますと「物凄い当地の変化」に驚くことと
      思いますが、町あげての開発で最高な憩いの場に変化!!
      殆ど同じ位置から撮影しました。


吉見百穴(〒355-0155 埼玉県比企郡吉見町大字北吉見327)

けんじい2020-04-12 13:53:11

 古い写真の投稿者ですが、新しい写真をアップしていただきありがとうございます。写真見させていただき、あの頃(55年前)を
思い出しました。・・当時:石油メーカーに勤めていまして、1都7県内の調査(ガソリンスタンド進出地)で隈なく走破(漫遊?)している際
吉見百穴の看板の「百穴」に魅せられて、仕事をそっちのけで観光を楽しみました。(私の田舎に「千塚」があり余計に興味を持った)

 穴の勘定はしませんでしたが、1~2の穴の中に「光るゴケ」と言うコケがあって、穴の暗闇の中で「光っている」苔を始めてみました。
光るコケって「吉見百穴」で見ただけで、今日(八十路)までお目にかかったことがないです。
あの「ひかる苔」は今でも輝いているのでしょうか?

・・・新しい写真の投稿者さんのお陰で、もう「吉見百穴」へは行けないと思っていましたがUPして頂いたおかげで
当時を思い出すとともに「青年時代」に戻ることが出来、ありがとうございました。



ゲスト2020-03-18 09:22:57

2018年4月撮影
工大前

ゲスト2020-04-11 05:32:20

新日鉄の社宅が立ち並んでいたあたり。左奥の鉄筋コンクリのアパートは友達住んでたな。
三六

ゲスト2020-04-11 05:29:43

左の煙突は味噌工場のもの、横を通ると大豆の茹でた匂いがした。

aki27162018-05-23 01:44:45

西鉄電車三六電停より幸町方向。この電停より小倉側は専用軌道になっていた。

aki27162018-05-23 01:42:53