今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

牧野公園

ゲスト2019-02-01 01:16:46

枚方市牧野阪2丁目です。
上島南公園

ゲスト2019-02-01 01:06:34

枚方市牧野北町の公園です。

ゲスト2017-12-22 02:35:38

2017激安通販専門店
ロレックス、ブルガリ、フランク ミュラー、
オーデマ ピゲ、ブライトリング、グッチ、エルメス、パネライ、
当店のスーパーコピー商品は他店よりも質が高く、
金額も安くなっております。
ご購入する度、ご安心とご満足の届けることを旨にしております
ルイヴィトン 財布 新作 2014 http://www.gooshop001.com/wallet/bv/list_39_2.html
新潟大火

ゲスト2019-01-31 00:37:59

新潟市の小林百貨店です。
新宿駅

dakari2019-01-29 17:33:58

丸ノ内線旧車両
四条大橋付近

ゲスト2019-01-28 11:57:09

右側の瓦屋根の大きな建物は祇園四条の京都南座です。

ゲスト2019-01-28 10:55:00

京阪電車と京都市電が平面交差しているところです。
高麗橋西方 三越デパート

ゲスト2019-01-28 00:06:28

現在小型売店にて営業中です。
三越大阪ギフトサロン
(大阪ステーションシティノースゲートビルディング
11階)

ゲスト2019-01-21 01:03:33

大阪市中央区高麗橋1丁目
2005年5月5日に三越大阪店は閉鎖しました。その後不明です。KOYAMA
工学部枚方学舎正門

ゲスト2019-01-24 13:05:00

入力ミスしました。枚方市が正解です。

ゲスト2019-01-24 12:58:01

大阪市旭区は間違いないです。

ゲスト2019-01-04 00:41:36

撮影場所が違います。
大阪府枚方市です。
大阪大学工学部枚方学舎

ゲスト2019-01-24 00:31:32

現在の関西外国語大学御殿山学舎、近畿財務局枚方合同宿舎、中宮第三団地、中宮第四団地、以上の敷地内に大阪大学工学部枚方学舎
が設置されました。
神戸 三越近辺

ゲスト2019-01-23 21:35:21

三越神戸店1984年2月26日
閉鎖移転しました。(昭和59年)
神戸 栄町通り

ゲスト2019-01-23 20:27:27

左側の石柱のある建物が、三井銀行神戸支店です。
神戸栄町通り三井銀行神戸支店

ゲスト2019-01-23 20:18:23

左側の石柱の柱がある建物は三井銀行神戸支店です。
寺社の境内

ゲスト2019-01-21 22:35:27

日光の二つ堂です。koyama

ゲスト2019-01-03 23:04:33

日光の二ツ堂でしょうか、
日光美術絵はがき10によく似ています。日光市立図書館より。

ゲスト2018-12-17 17:44:44

滋賀県の比叡山延暦寺の、にない堂(常行堂と法華堂)

栃木県の日光山輪王寺の、
にない堂(常行堂と法華堂)

どちらかではありませんか
不明

ゲスト2019-01-21 22:28:13

日光の二つ堂です。

ゲスト2019-01-21 03:23:23

日光市立図書館のホームページに、日光二ッ堂白黒絵はがきが掲載されています。そっくりです。右下の建物もそっくりと思います。コヤマ

ゲスト2019-01-03 23:10:30

日光の二ツ堂でしょうか、

ゲスト2018-12-21 15:12:45

三つ上の左側の寺社の境内の写真と同じ内容と思います。如何ですか???

ゲスト2018-12-21 15:08:11

三つ上の左側の寺社の境内の写真と同じ内容と思います。如何ですか???
兵庫県南部地震:神戸交通センタービル(再建中)

オヤジ2019-01-21 18:56:35

2019年1月現在、再建されてから22年が経った神戸交通センタービルで、もうすっかり馴染んでいます。周辺も随分と変わりましたが、街の賑わいは今も変わりませんね。minosun
神戸港

オヤジ2019-01-20 08:47:32

古写真は港めぐりの遊覧船かランチから見た第一突堤でしょうか?そうだとすると、2019年1月現在、ここは新港第一突堤となり、倉庫はすっかりなくなって様変わりして「神戸みなと温泉 蓮」で賑わっています。そうそう、帆船フェスタもここがメインですね。minosun
牟岐駅近く国道55号線

kenken2019-01-19 15:27:18

こんにちは、掲載写真を行政資料に利用することは可能でしょうか?
yoshi1@moto-con.co.jp
新町四丁目

ゲスト2019-01-15 23:56:55

昔の下関市図書館前から椋野トンネルの方に向かって撮った写真ですね。
栄町/中村屋百貨店

ゲスト2019-01-15 02:03:12

名古屋市中区栄町の三越名古屋店でしょうか???
三越前駅

ゲスト2019-01-14 09:33:10

日本橋三越での買い物客が多いです。新しい地下駅と違い階段が少なく年寄りが利用しやすい駅です。
開業当日の新京阪鉄道(現・阪急京都線)桂駅。現在の東口

ゲスト2019-01-13 22:14:05

桂駅の開業日は
1928年11月1日(昭和3年)です。