今昔写語こんじゃくふぉとがたり

検索

最新のコメント

大岡幹線道路工事

ゲスト2023-11-25 11:32:00

ローソン大谷店?から ベルク東平店へ向かう
通り(亀の子団地入口付近)だと思います!
高谷交差点付近

ゲスト2023-11-18 17:04:26

セブン-イレブン村岡東店前あたりから藤沢駅方向を写したものだと思われます。
左側の倉庫のような建物はCREATEに、右側の白い壁のところはガストなどのある場所でしょう。
渡内一丁目高谷公園付近

ゲスト2023-11-18 16:58:57

恐らく東の方を写したと思われますが、目印になるものが見当たりません。
現在の高谷公園付近に立って南側や東側を見ても、ほぼ小学校と近隣の民家しか写らないと思います。
(一箇所だく小学校脇に階段があり見渡せます)
昭和45年の旧藤沢駅。

ゲスト2023-11-18 16:53:31

南口にバスターミナルがなく、鎌倉からの江ノ電バスは北口に乗り入れていました。
名店ビルのあたりで曲がり、県道467に出てから、今は一方通行の市役所の脇の道に入り、北口のバス停で降りると(旧)さいか屋がありました。

ゲスト2021-02-24 23:39:49

この旧藤沢駅(地上)は1,4番線が高架化準備で廃止縮小された実際に昭和45年撮影されたものと理解できます。

ゲスト2020-04-16 20:53:09

右奥に見えているビルは、「名店ビル」と「ダイヤモンド・ビル」で以下Webページ写真13の右下方向から撮った写真と思われます。
https://www.enopo.jp/fujisawa-guide/syouwafujisawa/67-2010-04-16-07-45-13.html

ゲスト2018-10-13 09:30:03

背景に見えるビルの位置関係や、正面の駅舎の形から 江ノ電の旧藤沢駅だと思います。(写真に写っている場所は、藤沢駅の移動後、南口駅前ロータリーに)
昭和48年駅ビル工事

ゲスト2023-11-18 16:44:30

さいか屋(現在のビックカメラ)から、南口を撮影した写真でしょう。
江ノ電か仮設の駅(工事前は左下の地下道間近まで伸びていた)になり、駅前広場や小田急百貨店となるビルを建てる前のもの。

ゲスト2018-10-11 16:56:19

江ノ電が見える事から藤沢駅南口だと思います。現在この位置からの撮影は困難かもしれません。
心斎橋

ゲスト2023-11-15 23:18:16

真ん中に心斎橋筋のアーケードが見えますのでこの写真は南から北に向かって撮影された写真と思われます。
「麒麟食堂」は戎橋北詰の東側となりますので現在の「デカ戎橋ビル」(2008年までキリンプラザ大阪)
「アサヒビール」は現在の「戎橋ビル」となると思います。
左奥バイエルの看板の建物が「ShinsaibashiGATE」、「喜久屋食堂」の場所が現在の心斎橋 ヒロタビルあたりでしょうか。

ゲスト2021-08-06 21:48:17

右側に見える「麒麟食堂」の有る場所が現在の「戎橋ビル」の位置で、左側の「アサヒビール」の広告が出ているビルの場所が「デカ戎橋ビル」の位置ですね。
そうなると「喜久屋食堂」の場所が、有名な「道頓堀グリコサイン」の位置になりますね。
大阪スタヂアム(大阪球場、1950~1998)

屋根裏2023-11-13 11:15:43

別名「ナンバ球場」。大陽ロビンスが玉江橋に球場を造ろうとした際に、阪神と阪急が「お客を取られる」と猛反対。ロビンス側が「ならば、南海が球場を1年以内に造れ。出来なければ自分たちが造る」と言ったため、専売局(現在のJT)工場跡地にわずか8ヶ月の突貫工事で造り上げたという話があります。そのため、工場のコンクリ基礎を撤去する事が出来ず、その上にグラウンドを造ったため“超”水捌けの悪いグラウンドとなってしまいました。
大阪駅の正面。

屋根裏2023-11-13 11:01:55

現在「Kitte大阪」の建設が行われている場所付近にあった初代大阪駅ですね。もう同じ場所から撮影する事は出来なくなりました。
空襲後の国鉄森ノ宮駅

屋根裏2023-11-13 10:53:16

森ノ宮駅は1945年7月24日の「第7回大阪大空襲」で被災し駅舎が半壊する被害を受けていますが、写真に写る時計が11時10分の位置で止まっているようなので、6月7日の「第3回大阪大空襲」の時のものかもしれません。この時は大阪砲兵工廠を狙った大型爆弾(おそらく1t爆弾)が照準を反れ周辺に着弾したそうなので、その1発が駅至近に着弾したのかもしれませんね。
阪和線美章園駅 高架線

屋根裏2023-11-13 10:31:24

「美章園駅空襲」の時の光景ですね。210名以上の犠牲者が出た「京橋駅空襲」は有名ですが、「美章園駅空襲」で30名余りの犠牲者が出ていることや、駅の東側(下りホームの下)に慰霊碑があることなどは余り知られていません。
歩兵第八連隊

屋根裏2023-11-13 10:17:03

「またも負けたか八連隊、それでは勲章九連隊(くれんたい)」と言われ、大津の第九連隊と共に「陸軍最弱」と言われている大阪第八連隊ですが、本当は「陸軍最強」の精鋭部隊だったそうです。

ゲスト2021-09-09 00:05:33

「歩兵第八連隊」は「難波宮跡公園」になっている場所に駐屯していました。
そのおかげで難波宮大極殿跡などの遺跡が破壊される事も無く残されたのです。

ゲスト2019-02-04 10:04:44

現在の住所は
大阪市中央区法円坂です。
ヨドバシカメラマルチメディア梅田

ネコ2023-11-03 14:34:16

屋根裏さん、参考になりました!

屋根裏2023-10-29 20:22:48

旧国鉄大阪鉄道管理局の跡地ですね。1992年に解体撤去開始、1994年からゴルフ練習場となっているので、その間の光景だとおもわれます。
白鷺駅

屋根裏2023-10-29 21:13:38

1949年に南海ホークスの2軍本拠地だった中百舌鳥球場を含む中百舌鳥運動場の最寄り駅として設置されながらも、ほとんど放置状態だった「中百舌鳥運動場前臨時駅」跡地に設置された南海初の橋上駅ですね。
旧大阪放送会館

屋根裏2023-10-29 21:04:46

大阪放送局のコールサイン「JOBK」をもじり「ジャパン・オーサカ・バンバチョウ・カド」と言われていました。今は「ジャパン・オーサカ・バンバチョウ・キンジョ」と言われています。
明治末期の逢坂 (天王寺西門前駅付近)

屋根裏2023-10-29 20:59:23

「天王寺西門前」は大阪市電の停留所名であり、大阪馬車鉄道の起点停留所は「天王寺」と言う停留所名でした。

屋根裏2023-01-05 16:43:45

現在は国道25号線の東行車線となっています。
阪和線美章園駅付近

屋根裏2023-10-29 20:52:45

この付近の高架線は美章園地区の開発を行っていた「天王寺土地」と言う土地開発会社が駅の設置を条件に建設用地を提供。そればかりではなく建設費用まで負担して造られたという話があります。
阪和天王寺駅

屋根裏2023-10-29 20:48:16

この時代なら駅本屋の改札は乗車専用で、右側に少しだけ写っている建物が出口専用になっていたはずです。ちなみに、阪和電鉄天王寺駅は当初計画時には「あびこ筋」(天王寺MIOとあべのハルカスの間にある道路)の位置に建設される事になっていました。南大阪電鉄が大阪鉄道(今の近鉄南大阪線)に買収されて土地が空いたため現在位置に造られる事になったのだそうです。
千里中央~万国博中央口間

屋根裏2023-10-29 20:05:26

北大阪急行線があるのと万博モノレールの軌道やパビリオン(ソ連館?)が見えるので1970年の万博会期中ですね。1987年ならモノレールもパビリオンも撤去済で「万博記念公園」になっているはずですし、北大阪急行線は中国自動車道になっているはずですから。

ゲスト2023-10-26 13:04:31

この近くで育ったものです。色々年代的におかしなコメントが寄せられているが、誰も指摘しないのでします。
写真から言えるのは先ず年代が違う。左側にパビリオンとモノレールの単線軌条があるのと、人手と車がたくさん写っていることから1970年の万国博覧会の開催期間中といえる。パビリオンは1970年末、モノレール軌条も1971年の春には全て撤去されていたと記憶している。もし1987年ならもう少し木々が茂っているので。

ゲスト2023-02-16 10:58:06

今とちがいますね〜

ゲスト2021-12-22 17:36:11

左側に万博会場、右側に北大阪急行が見えているので千里橋から万博中央口を写した写真じゃないかと思います。千里橋は現在封鎖されているようなので、同じ場所から写すのは難しそうですね。万博会場内に見えている高架線は東急電鉄が運営していた「万博モノレール」の線路。「万博モノレール」は「日本初の日本型跨座式モノレール」線で、大阪モノレールや北九州モノレール、多摩モノレールなどは「万博モノレール」の子孫にあたります。

ゲスト2020-09-03 05:45:39

1987年と言えば国鉄からJRになった頃で、東京方面から大阪方面へは京阪神ミニ周遊券で夜行バスであるドリーム号を利用することが出来たので、現地での滞在時間を有効に使えて交通費を安く上げることが可能なために当時はよく利用していた。夜行バスは東京駅を深夜出発して大阪駅には早朝到着するダイヤになっているのだが、吹田JCTを急カーブして万博記念公園の前を通過して千里中央ICを急カーブするあたりの数分間はよく記憶に残っている。朝日が低い角度から丘陵地のすり鉢状の地形にそびえ立つニュータウン群の夥しい数の画一的な白い建物に照らし陰影のある遠景を映し出すとともに、早朝で交通量が少ない高規格道路を車高の高いバスがかなりの速度で急カーブを曲がるために車体が傾き、丘陵地の傾斜角度と相まって独特の景観を生み出していたのである。時間帯が早朝で社会活動の始まる前だからかニュータウンには人気がなく、どことなく人工的な都市空間の雰囲気を醸し出しており、まるで都市計画の模型のようであったりゴジラが出現する街のような様相を呈していた。当時の記憶を基にネット上にそのような雰囲気のある写真がないか捜していたのですが、残念ながら中途半端に古くてネット時代でもなかった1987年頃の様子をとりあげたページは案外少なく、目当ての写真を見つけることはできませんでした。あれから30年以上が経過し、当時は画一的な形状をしていたニュータウンの団地群も、立て替えなどで現代的なデザインの個性を主張するマンションが増えて建物の色や形のバリエーションも増えて、あの頃の有無を言わせぬ統一感ように妙な迫力はなくなってしまったとともに日常の一風景として特段注意も払わなくなってしまい、特に記憶に残るものではなくなってしまったのが残念ですが。

オヤジ2018-09-04 13:38:01

古写真は懐かしい大阪万博ですね。開催期間中はここに万国博中央口駅があり、当時小学生だった私は、親に連れられて何度か利用しました。minosun
児島商船学校正門

ゲスト2023-10-29 12:21:24

高等科六期生。体育の授業は柔道でした、私は柔道部でしたので半日ぶっ続けで練習していたのが懐かしいです。

ゲスト2020-12-25 08:22:00

高等科六期生。当時は土日の外出が楽しみでした、正門から塩田を左手に見て味野の商店街に向かったことが懐かしいですね。

ゲスト2020-03-04 22:58:58

海員学校36期生。当時はガラッパナとか明神島とか呼ばれたところに本校があって小さな橋を渡って校門がありました。コンパスマークのある本館まで玉砂利がしかれ校内船備前丸が鎮座してていました。朝6時起床後の校内清掃でごみひとつありません。卒業時、整列して、先輩、後輩、別れの儀式、敬礼握手、お世話になりましたと言葉を交わした思い出が懐かしい。

オヤジ2018-09-09 22:19:59

古写真は明治41年の開校時のものですね。時代とともに児島商船学校→児島海員養成所→児島海員学校→海技大学校児島分校(2009年に廃校)となり、101年の歴史に幕を閉じました・・・寂しいですね。minosun
稚内駅

ゲスト2023-10-27 00:43:14

PMID 25883418 Free PMC article <a href=http://dapoxetin.sbs>where to buy priligy in malaysia</a>

ゲスト2018-11-06 19:09:07

オメガスーパーコピー
日本的な人気と信頼を得ています。
安心、安全にお届けします
日本では手に入らない商品も、全て卸売りします。
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので

ゲスト2017-12-30 15:49:12

スーパーコピーロレックス時計大人気を海外通販専門店!
様々なロレックス時計スーパーコピーの販売サイズ調整をご提供しております。
スーパーコピー http://www.yamamo78.com/web/watch-fr004.htm