ユーザー登録
ログイン
古写真投稿
中央区で撮影された古写真一覧
勝鬨(かちどき)橋
所在地マップ
コメント
今昔写真が一致しているか評価してください
0
一致
1
不一致
年代
1952年
撮影場所
東京都
中央区
撮影位置情報を教えてください
資料元:
東京WEB写真館
より引用
今の写真を投稿する
この古写真についてのコメントを書く
この古写真についてツイートする
写真の撮影された場所が確定されていません。
写真の撮影場所がわかる方は、
撮影場所を編集
してください。
ゲスト
懐かしいです。古いほうの写真は昭和27年ということなので築地市場はすでにあった頃で、隅田川の上流から撮影したものだとすると勝どき橋の右岸がそうなるはずですが、その賑わいの雰囲気があまり感じられません。だとすると、下流側からの風景という事で右岸は勝どき・月島だとしてみると何となくそんな情景に見えてくるようです。新しい写真のほうは築地の立体駐車場が写っていることから月島側の護岸から撮影したものだと思いますので、ちょうど反対側からのものではないかと思いました。昔、勝どき橋は毎朝6:30と夕方(時刻は忘れちゃった)の一日2回開いていたように思います。そのうち朝の一回だけになり、たしか私が小学6年の時に開閉を止めちゃったんですよね。昭和33年から30年間勝どきに生まれ育った私としては大変懐かしい写真で涙が出そうになりました。
ゲスト
開いたのは7時、12時、15時の3回だったと思う。1回の開いている時間は約15分位。
水道橋の高校に通っていた私は、7時の開く前に橋を渡り学校に行っていた。
学校にはいつも一番に行っていた。
橋が閉まってからだと、遅刻です。
1日3回も開くので、橋の上はいつもきれいでした。
開くときは橋の上の砂が落ちて来るので、近くには
行きません。知らない人は近くまで行き、砂を頭から
被っていました。
この場所についてのあなたの思い出や話題、今の風景のヒントになるコメントを投稿してください
削除用パスワード
位置情報を投稿
古写真が撮影された場所付近がわかれば教えてください
緯度:
経度:
0
tweet
0
勝鬨橋
東京都で撮影された他の古写真一覧
toggle navigation
都道府県
北海道
444
photos
枚
青森県
43
photos
枚
岩手県
29
photos
枚
宮城県
64
photos
枚
秋田県
56
photos
枚
山形県
184
photos
枚
福島県
46
photos
枚
東京都
2707
photos
枚
神奈川県
422
photos
枚
千葉県
212
photos
枚
埼玉県
359
photos
枚
茨城県
50
photos
枚
栃木県
74
photos
枚
群馬県
63
photos
枚
長野県
207
photos
枚
山梨県
84
photos
枚
新潟県
167
photos
枚
愛知県
209
photos
枚
静岡県
144
photos
枚
岐阜県
78
photos
枚
三重県
60
photos
枚
石川県
30
photos
枚
富山県
108
photos
枚
福井県
35
photos
枚
大阪府
651
photos
枚
兵庫県
1041
photos
枚
京都府
473
photos
枚
滋賀県
117
photos
枚
奈良県
145
photos
枚
和歌山県
74
photos
枚
鳥取県
20
photos
枚
島根県
14
photos
枚
岡山県
308
photos
枚
広島県
237
photos
枚
山口県
154
photos
枚
徳島県
136
photos
枚
香川県
63
photos
枚
愛媛県
547
photos
枚
高知県
37
photos
枚
福岡県
426
photos
枚
佐賀県
26
photos
枚
長崎県
43
photos
枚
熊本県
32
photos
枚
大分県
47
photos
枚
宮崎県
43
photos
枚
鹿児島県
26
photos
枚
沖縄県
39
photos
枚